台湾の豆花スイーツが好きな人は知ってる都内の5大 台湾 豆花スイーツ店 - スィーツ

台湾の豆花スイーツが好きな人は知ってる都内の5大 台湾 豆花スイーツ店

Subscribe with livedoor Reader

さて、一部の人は既に先週4/29から9連休に突入しているかもしれませんが、もうゴールデンウィークですね。昨年の暮れに初めて台湾、いや初めてアジアの国に行きました。案外思ったよりは台湾の若い人は英語が通じたので、楽しい旅行となり自分でもびっくりしています。

それで、その時「MeetFresh 鮮芋仙(ミートフレッシ・シェンユイシェン)」で食べた台湾スイーツの「豆花(トーファー)」が忘れられず、都内で色々調べて一部は行って食べてみた内容を報告したいと思います。


Google


ちなみに、「豆花」は日本語読みでは「まめはな」となるんだんと思いますが、台湾では「トーファー」という読みになるようです。どうでもいいですが、香港では「豆腐花」と書いて「ト-ルーファー」と読みます。

  • 香港での表記 花腐豆 トールーファー
  • 台湾での表記 花豆 トーファー
  • 日本での表記 花乳豆 トールーファー




我々の年代では、この香港読みの「トールーファー」を「豆乳花」と読むデザートが宮城製菓さんから昔よく発売されて見かけたことがあると思います。日本では「腐」という字はあまり好ましくないので「豆腐花」ではなく、原材料の豆乳から取った「豆乳花」という表記になったようです、はい。

都内の5大 台湾 豆花スイーツ店 [2017年5月現在]



台湾スイーツ 豆花(トウファ)の作り方



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大豆まるごと豆花(トーファ) 黒みつ・きな粉付 2P
価格:324円(税込、送料別) (2017/5/1時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルディオリジナル 豆花(トーファ) 158g
価格:168円(税込、送料別) (2017/5/1時点)



都内の5大 台湾 豆花スイーツ店 [2017年5月現在]
  • 春水堂 (新宿・代官山・六本木・表参道・飯田橋)


    ここは言わずと知れた有名店で、特に表参道が象徴でした。しかも最近は私が好きで便利な場所に色々と出店してくれてて夜も比較的遅くまでやっていて本当に助かります。また、ここは非常にお店自体が綺麗なのもポイントが高いです。

    味も安定していて、牛肉麺など食事もスィーツもメニュー数が多いので、ランチ・夕食にもスィーツにも利用できるオールマイティなお店です。特にタピオカ入り飲み物はここが発祥で、(単に甘いだけではなく)男性が飲んでも本当に美味しいです。

    花豆はやや硬いプリッとした印象でコクがありこれ単体でも、美味しかったです。また追加トッピングはなかったと思いますが、フルーツ・トッピングもなかなか美味しかったです。

  • MeetFresh 鮮芋仙(ミートフレッシ・シェンユイシェン) 赤羽本店




    ここもワールドワイドに展開するチェーン店なのもあって、台湾の方なのか兎に角アジア人の比率が多いと思います。だからこそメニューも多いし、味も安定して確実なお店だと感じます。しかも、ここのメニューはサイズがMとLがあり、沢山食べたいのであれば迷わずLがお薦めです。

    豆花は割と柔らかめですが、コクがあり美味しいです。ただ追加トッピングできる選択肢はやや少なくタピオカや仙草ゼリーなどは追加トッピングできないので、メニューから何を選ぶかあれこれ迷います。で、結局さらにトッピングすることになってややお値段がお高めになりがちですが、また来たいと思うお店です。

    最後に赤羽という場所なのですが、私はこれを食べるためだけに行く必要があるのでちょっと難点ですが、台湾に行くと思えば近いと思って行きます。それ位価値のあるお店だと思います。駅前にも出来るのでこの思いはさらに今後緩和されると思います。

    [拡大] MeetFresh 鮮芋仙 赤羽本店 コールドメニュー [拡大] MeetFresh 鮮芋仙 赤羽本店 ホットメニュー

    (台湾 MeetFresh 鮮芋仙(ミートフレッシ・シェンユイシェン)
    )

  • 東京豆花工房@神田


    ここは、豆花の1メニューしかない専門店です。注文は非常にシンプルで豆花だけか、全部載せかで当然皆さん全部載せです。ここのいいところはトッピングが旬のものを使うのか、行く度に少しずつ変わります。

    またベースも前はショウガシロップベースがあったり、時々変わると思います。また、ここの豆花が専門店だけあって硬めの豆花で、個人的には最もコクがあると感じました。

    場所が神田~秋葉原の地区にあるのもあって、春水堂は店舗数が多いのもあってですが、ここと春水堂はもう今年に入って既に3回は行ってしまっています。それだけ行く価値のあるお店だと思います。シンプル・イズ・ベストとはこのことです。

    ちなみに、いつもこのお店の前にある超有名店の老舗「神田 藪そば」(以前は木の塀に囲まれた料亭のような風情でしたが、2013年頃に火事があり建て替えて新しくなっています)がいつも気になるのは私だけ?豆花を食べた後には食べられず、藪そば食べてからだと豆花食べられず的なところが....


  • 浅草豆花大王


    ここは浅草寺からちょっと歩きますが、その分非常にお安く食べられます。豆花と好きな3種トッピング、飲み物までついて豆花(小)セットだと何と1000円(税別)、豆花(大)セットだと1100円(税別)など、兎に角セットメニューが凄い。アットホームな感じのお店です。

    またタピオカや仙草ゼリーなどトッピングできる選択肢が多いのと、ショウガシロップベースのスープが食べられるので、好みが決まっている人でも納得できると思います。

    豆花は4店舗(有夏茶房はまだ行ったことがないので除く)の中で最も豆腐に近いプレーンな感じでした。ここも食事ができるので、セットメニューなどのランチ+花豆など食べたいだけ食べられる感じです。


  • 有夏茶房 



参考情報

花豆レシピ@cookpad

豆花~いろいろ食べくらべ!「ナビが選ぶ豆花2010★ベスト5」
  • <1位>⑤ 古早味豆花 台北市民生西路210号
  • <2位>② 庄頭豆花 台北市松山区市民大道四段73号 
  • <3位>⑪ 龍潭豆花 台北市汀州路三段237号
  • <4位>⑩ 芋圓之家 台北市天母東路8巷97号
  • <5位>⑧ 明池豆花 台北市桃源街6号/⑫ 水聲傳統豆花 台北市永康街8号之1 

【豆花-完全保存版】台北でおすすめ豆花27店で食べ尽くし体験記!【台湾豆花MAP付き】


10鮮芋仙


作品-cf類-鮮芋仙


おそらく東京でいちばん美味しい「豆花」が食べられる店 / 東京豆花工房


浅草豆花大王の木桶豆花の作り方


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【調理時間約40分】大粒冷凍生ブラックタピオカ 500g
価格:600円(税込、送料別) (2017/5/1時点)



COMMENT 0