![]() さてさて、こちら「【黒船の価格破壊】クワッドコア Google Nexus 7 (16GB)が何と19,800円」でご紹介したNexus7ですが、いよいよ昔懐かし団子三兄弟♪ではないですが、Nexus4 Nexus7 Nexus10と揃い踏みです。 「契約なしのアンロック状態でNexus4は2.8万円!! ~その後日本はNexus4発売なし!?~」 「Google Nexus4 実はLTEでした、はい。~ カナダTELUSより必殺裏技が!!~」 ![]() Nexus4はLTE非対応のLG製 4.7"スマートフォンとなるようで、2012年11月13日発売の16GBモデルが契約なしのアンロック状態で何と何との349ドル(約2.8万円)だそうです。Nexus7よりお高いということで、こちらは価格破壊まではいきませんがスマートフォンの今後の標準価格になりそうです。
残念ながら、国内メーカーがこの一覧表に入らない理由があります。それはあまりにも価格に対する魅力が不足、あるいは理解できないからです、こちら「凄い!! 富士通から堂々の日本初クアッド・コア出た~「ARROWS X F-10D」発表」でご紹介した日本初のクアッド「富士通のF-10D」はその後AppleやSamsungに押され気味で話題性が継続しませんでした。 そして今回のLGのNexus4が搭載のCPUはOptimus Gも搭載のあのQualcomm社の「Snapdragon S4 Pro(Krait)」で、実は何とパソコンや高性能型タブレット向け用のCPUの様なのでベンチマークでも他を圧倒してます。
まず2012年11月13日から米国、英国、カナダ、オーストラリア、スペイン、フランス、ドイツの7カ国のGoogle Playストアにおいて発売され、11月末からは順次、その他の欧州、北米、中南米、アジア、CIS、中東の小売店などでも発売されるようです。 ちなみに、製造メーカーLGのお膝元韓国と日本では販売されるかどうかの言及がないという不思議な現象ですね。キャリアの圧力でしょうか? 日本では最初からキャリアとしてはSIMフリーな端末が販売された実績がないので、そうでしょうね。 Nexus 4, Nexus 10, Android 4.2: an exclusive first look from inside Google Nexus 10 vs iPad 4 Nexus 4 vs Galaxy S3 |
COMMENT 2
- 2012, 11. 30 [Fri] 22:12
SIMフリー端末の正規販売実績はありますよ。AndroidやiOS端末以前の話ですがNOKIAが撤退前に販売してました。
実際、八重洲のNOKIAショップでE61を購入しました。
けたまん 2012, 12. 01 [Sat] 10:56
Re: タイトルなし
そうですか、携帯メーカーとしてはSIMフリー端末の正規販売実績はありましたか。
一応その当時スマートフォンとして販売していますのでご指摘の通りだと思います、情報ありがとうございます。
但し、キャリアではないと思い記載したのですが、確かに修正しないとそのような趣旨は分かりませんね。
修正しておきます。