NAMM 2012: Orange Amps OR50H リイシュー& 新製品 OR15H♪
- 15, 2012 00:30
- Orange Amps
- 0
- -
Orange Ampは、その当時2008年に 40周年記念として超限定モデルのアンプ「OR50H」を発売したんですが、やはり色んな方から多くの問い合わせが凄まじく、いよいよ再び生産することを決めたようです。 ちなみに、Orangeは彼らの所以たるサウンドを定義付けたアンプを1972年に発売開始してから現在に至りますが、そのアンプは如何なるテキストも使用しておらず、その代わりにアンプの前面プレートにピクチャーのみを使っているという意味で「Pics Only」と呼ばれていました。 そして、今回リイシューとなったこの「OR50H」はその製造方法に始まり、ブルースやロックのトーン、さらには外見に至るまで、あの1972年のヴィンテージアンプの伝説を超える程の賞賛を得ているといいます。 ![]() 特徴としては、3ステージゲイン回路を持つ正直など直球の伝統的な1チャンネルのみのアンプになりまして、この「OR50H」の真骨頂は、最終兵器的な「HF Drive control」になります。このコントローラはまず2つのコントロールが1つに収められています!! このコントローラを時計回りに回しますとどうなるか? ..... 新次元となるパワーアンプのゲインが増加するとともに、パワーアンプのプレゼンスがどんどん増加していくのが分かります。 フットスイッチによる切り替え可能なマスターボリュームがあるのもあるんですが、この「HF Drive control」の効果により恐らくはこれまで作られた最も使える1チャンネルのアンプの1つだということです。 しかーし、それだけではありません。今回NAMM 2012では「Pics only」系の低ワット・アンプとしてクラスA駆動の15W アンプ「OR15H」も同様に紹介されるようです。これは15W何ですがヴィンテージアンプのトーンは依然健在で、恐らくはOrange Amp初となる「Pics only」系の 低ワット・アンプとなるようです。これも、またお楽しみです。 OR50Hの仕様
OR15Hの仕様
NAMM 2012 - Orange Amps Orange 40th Anniversary OR50 Amplifier Marshall 1959 slp (1970) vs Orange OR50 40th anniversary ORANGE OR50 40th Anniversary |
|
|||||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|